中古車?新古車?

 中古車ではない新古車という不思議なものがあります。一般的に4月と10月に大量に市場に出回ると言われています。

 これは格自動車メーカーの決算の関係です。

 例えばA自動車販売というデイーラーが、あったとします。

 A自動車販売は当期末のシェア目標を15%の計画を立てていました。ところが決算期のシェアは14.8%に終わりそうです。A自動車販売は追い詰められた状態になるわけです。

 全営業マンにセールス攻勢をかけさせる。

 値引き攻勢を加える。

 それでも足りない、、、となったら、

 あとは自分で自分のケツを持つしかありません。業界の隠語では「B登」といいます。正規の登録がAなら、これはBであるということですね。

 必要な税金、自動車保険まで、この場合、A自動車販売が支払うことになります。この場合、税金、自動車保険については支払いを済ませれば、問題ないのですが、ひとつだけ作成が難しい書類作成があります。。。。

「車庫証明」ですね。


 車庫飛ばしをやって問題になったデイーラーも過去にはあります。都会で大量の車庫証明書がすべて短時間でそろえられるはずなどないのです。

 そして、この新古車、自動車デイーラーは売り急ぎます。理由は登録手続きをしてナンバープレートがついてしまうと税金や自動車保険は払い続けなければならないからです。なので、デイーラーとしては税金や自動車保険のかかる新古車を売り急ぐのです。

 中身は、まったくの新車でも中古車として扱われる、
この新古車、お得な情報を探したかったら
ここ→【愛車探します】次のクルマは そうだ!ガリバーに聞いてみよう。